シリアル通信がうまくできない

以下の内容を全てチェックしてください。
 
  • マイコン(ArduinoUNO)は他の自動化でも使えているか
こちらの記事を参考にまず「A連打のプログラムがArduinoUNO単体で動くか」の確認をお願いします。
 
  • シリアル通信のドライバが最新か
こちらの「1.FTDIドライバのインストール」の項を確認ください。
 
  • マイコン(Arduino UNO)にコントローラー化するためのhexファイルが書き込まれているか
こちらの「2.マイコンのUSBデバイス化」の項を確認ください。
 
  • マイコンとシリアル変換の接続箇所は間違いないか
  • 機器の接続順番は間違いないか
こちらの「3.機器の接続」の項を確認ください。
 
  • ポート番号は一致しているか
こちらの「1.シリアル通信可能な機器が接続できているか確認」のデバイスマネージャー付近の情報を確認ください。
COMポートに表示されていない場合は、上部のチェック項目のどこかで引っかかっている可能性があります。
 
  • コントローラーシミュレーターでキャラクターが動かせない
コントローラーシミュレーターの上下左右はSwitchのスティックではなく、上下左右のボタンなのでキャラクターの操作はできません。まずは、Aボタンなどを押して話しかける動作ができるか、Xでメニューを開けるかなどから確認ください。
Modified ver.ではスティック操作が実装されているので、別途試してみてください。
 
  • 他のコントローラーが接続されている(無線などで)
  • マイコンが1Pのコントローラーとして認識されていない
もし1Pではない場合はこの画面でPokeControllerを起動させ、適当にボタンを押すことで、マイコンの認識と1Pへの割り当てを同時に行うことができます。
この画面でマイコンが認識しない場合は、 ・マイコンが接続されていない ・配線がおかしい ・シリアル変換のドライバーが異常 と考えることができます。